土日診療あり。JR池袋駅東口徒歩1分。池袋35番出口すぐ

池袋駅降りてすぐの皮膚科|池袋駅前のだ皮膚科

治療の特色 /Common diseases

トライフィルプロなら池袋駅前のだ皮膚科へ|ニキビ跡の凹み、クレーター跡、深いシワ、毛穴の開きなど

ニキビを潰してしまうと、肌がダメージを受けることでクレーター状のニキビ跡ができやすいと考えられています。もしクレーター状のニキビ跡ができてしまうと、美容液や化粧水を使ったスキンケアや市販薬だけで治療するのは難しくなるかもしれません。

当院ではさまざまなニキビ跡治療に対応していますが、2023年12月からトライフィルプロという医療機器も導入いたしました。トライフィルプロは「ニキビ跡の凹み(クレーター跡)」以外にも、「毛穴の開き」、「目の下のクマ」、「深いシワ」などの肌悩みに効果が期待できる施術です。ここではトライフィルプロで対応できる症状や施術の特徴、気になる肌悩みの治し方について紹介します。

目次(クリックで開閉)

当院はトレーニング施設としての承認を製造元のMCURE社から受けており、インドネシアなど国外からの研修も受け入れた実績があります。

トライフィルプロトレーニング施設証明書

インドネシアの講演学会での実績もあります。

トライフィルプロとは

トライフィルプロ画像

トライフィルプロは「機械を使ったサブシジョン」と「各種薬剤の注入」を同時にできる施術です。炭酸ガスで皮膚の下にある組織を切ることにより、皮膚の浅い層に空間を作ります。それと同時に肌悩みにあわせた各種薬剤を患部に注入します。コラーゲンやエラスチンといった成分が作られやすくなり、「ニキビ跡の凹み」、「深いシワ」、「毛穴の開き」、「目の下のクマ」などの症状に効果が期待できる施術です。

トライフィルプロは韓国のMCURE社が開発しており、韓国食品医薬品安全省(MFDS)の認証を受けている安全性の高い医療機器です。
(※日本においては未承認のため、公的医療保険が適用されない自由診療(自費)です。)

トライフィルプロで効果が期待できる症状

  • ニキビ跡の凹み(クレーター跡)
  • 深いシワ
  • 小ジワ
  • 毛穴の開き
  • 目の下のクマ

トライフィルプロの治し方

トライフィルプロは、3段階の施術によって各種肌悩みにアプローチします。ここではトライフィルプロの仕組みや治し方について紹介します。

1.炭酸ガスを使ったサブシジョン

トライフィルプロでは、専用の針を皮膚表面に刺してから炭酸ガスを注入します。
皮膚の浅い層が癒着しているところに注入した炭酸ガスが広がると、その部分が炭酸ガスの働きによって水平方向に切られてはがれるのです。

たとえば慢性的なニキビによる炎症が原因で、クレーター状のニキビ跡ができているときには、固くなってしまった皮膚の浅い層の癒着を切り離すような施術が必要です。
ニキビ跡がない場合でも、皮膚の下の組織を水平に切るとそれが再生する過程で皮下の組織が入れ替わり、肌質の改善を期待できます。

2.薬液を注入する

皮膚の下にある組織を切り離してできた空間には、各種薬液を注入できます。
トライフィルプロは、事前に炭酸ガスで注入に必要な空間を確保しているため、薬剤を皮下へ浸透させやすい施術です。これにより各種薬剤による期待した効果を実感しやすくなります。

3.注入した薬液を炭酸ガスで均一に広げる

トライフィルプロには、薬液を注入後に再度炭酸ガスを注入して、肌の内側で均一に広げるという仕組みがあります。薬液が1カ所に留まりにくくなるため、効果にムラが出にくい施術です。また炭酸ガスの働きによって患部の酸素量や血流量を増やす効果(ボーア効果)が知られており、コラーゲンの生成促進や肌細胞を作られやすくする働きも期待できます。


当院ではトライフィルプロに使う薬剤として、肝斑や色素沈着にアプローチする「トラネキサム酸」、コラーゲンの生成を促進する「ジュベルック」、ヒアルロン酸とアミノ酸製剤の「スネコス」に対応しています。症状やお悩みにあわせて各種薬剤を選択できるため、気になる肌悩みがある方はお気軽にご相談ください。

症例

ニキビ跡のへこみに対する当院での症例1

数年前からニキビ跡でお悩みで、他院でダーマペン6回行ったがまだクレーターが目立つと受診された20代女性の患者様。当院でジュベルック併用のトライフィルプロを1-2ヶ月間隔で3回行い、最後の治療から2ヶ月後の写真です。1−2ミリで深いアイスピック型、浅めでなだらなかローリング型のニキビ跡はほぼ消えて、縁取りがはっきりした3ミリほどのボックスカー型のへこみも2枚目の拡大写真でわかるように相当浅くなっています。

トライフィルプロ画像 トライフィルプロ画像
治療内容 ジュベルック併用でトライフィルプロの施術を100ショットで眉間やほほの広範囲に3回行い、2ヶ月後の写真
治療期間・回数 約6か月・3回
費用 ジュベルック併用トライフィル 99,000円 100ショット
トータル3回で総額297,000円
リスク・副作用 赤み、むくみ、内出血
担当医師コメント 薬剤は3回ともジュベルックを選択しました。ジュベルックにはコラーゲンやエラスチンの生成を促し、ニキビ跡や毛穴、肌のハリを改善する作用があり、トライフィルプロの炭酸ガスによる組織再生を促す効果と併せて、さらに効果的治療できます。
全員の患者様にトライフィルプロだけでここまでのニキビ跡に対する効果が出るわけではありませんが、毛穴や小じわと同時にニキビ跡をここまで改善できることがあるというのがこの器械の優れたところです。かつリスクやダウンタイムが少ないのがトライフィルプロの利点です。

ニキビ跡のへこみに対する当院での症例2

ニキビ跡のへこみが気になりご来院いただいた20代女性の患者様の症例です。
頬を中心にボックスカー型とローリング型が多発していたため、ジュベルック併用のトライフィルプロで治療を開始。1ヶ月間隔で3回施術し、3回目はヒアルロン酸を使ったサブシジョンを併用したところ、その7ヶ月後にはここまで改善しました。

トライフィルプロ画像
治療内容 ジュベルック併用のトライフィルプロで治療を開始。1ヶ月間隔で3回施術し、3回目はヒアルロン酸を使ったサブシジョンを併用、約7カ月
費用 ジュベルック併用トライフィル 100ショット 99,000円をトータル3回 297,000円(税込)
ヒアルロン酸併用のサブシジョン 2cm四方2箇所分 88,000円(税込)
総額 385,000円(税込)
リスク・副作用 トライフィルプロ:赤み、むくみ、内出血
ヒアルロン酸併用のサブシジョン:むくみ、鈍痛、内出血、瘢痕形成、硬結、色素沈着、感染、塞栓
担当医師コメント クレーターの凹凸だけでなく、
・毛穴の開き
・肌のハリ
・肌の色調
いずれも大きく改善しているのがわかります。

写真はトライフィルプロ2回目の施術前と3回治療終了から7ヶ月後です。
トライフィルプロは吸引カップ付きのオートモードのみで毎回100ショットで2パスを目安に施術しました。
トライフィルプロは多くの患者様で写真のような肌のトーンアップ作用が出ます。他の施術と比べてもここまで例外なくトーンアップすることはないので、トライフィルの炭酸ガス注入による作用が大きいと考えています。
ニキビ跡はもちろん毛穴、肌のハリも治療の過程で大きく改善しました。
サブシジョン単独では肌の表面は改善効果がないので、トライフィルプロはニキビ跡と同時に毛穴やシワ、肌質も気になっている場合には非常にいい選択肢です。今回のようにサブシジョンと組み合わせるとさらにへこみの治療効果も高くなります。

毛穴に対する当院での症例1

毛穴の開きが気になりご来院いただいた30代女性の患者様。頬を中心に広範囲で毛穴の開きがあったため、当院でジュベルック併用のトライフィルプロを1ヶ月間隔で2回行い、最後の治療から2ヶ月後の写真。頬にハリが出てツヤ感が増し、毛穴の開きは目立ちにくくなっています。全体的にツルッとした肌質になり、肌のトーンも改善。

トライフィルプロ画像
治療内容 ジュベルック併用でトライフィルプロの施術を100ショットを2回行い、2ヶ月後の写真
費用 ジュベルック併用トライフィル 100ショット 99,000円を2回
リスク・副作用 トライフィルプロ:赤み、むくみ、内出血
担当医師コメント ジュベルックを薬剤として選択してトライフィルを行うと、肌質が良くなるのと同時にトーンが明るくなりましたとよく言われます。ジュベルック、トライフィルともに色素沈着に効く可能性がデータで指摘されていますので、毛穴治療や肌質改善と一緒に、くすみやトーンが改善する可能性があるのもこの治療の魅力です。

毛穴に対する当院での症例2

毛穴の開きが気になりご来院いただいた30代女性の患者様。頬を中心に広範囲で毛穴の開きがあったため、当院でジュベルック併用のトライフィルプロを1ヶ月間隔で2回行い、最後の治療から2ヶ月後の写真。開いた毛穴が全体的に目立ちにくくなり、局所的な小型のニキビ跡のへこみもわからなくなっています。顔の赤みについては同じ期間に2回Vビームを行い、こちらも改善しています。

トライフィルプロ画像 トライフィルプロ画像
治療内容 ジュベルック併用でトライフィルプロの施術を100ショットを2回行い、2ヶ月後の写真
費用

ジュベルック併用トライフィル 100ショット 99,000円を2回

Vビーム 頬から下 22,000円を2回

リスク・副作用 トライフィルプロ:赤み、むくみ、内出血
Vビーム:一時的なむくみや赤み、紫斑、水疱形成、色素沈着、色素脱失
担当医師コメント ジュベルックにはコラーゲンやエラスチンの生成を促し、ニキビ跡や毛穴、肌のハリを改善する作用があり、トライフィルプロの炭酸ガスによる組織再生を促す効果と併せて、さらに効果的に毛穴やニキビ跡を治療できます。

毛穴に対する当院での症例3

毛穴や肌の質感が気になっていた70代女性の患者様の症例です。肌全体がごわごわした硬い質感で毛穴の開きが目立っていたため、ジュベルック併用のトライフィルプロで治療を開始しました。

トライフィルプロ画像
治療内容 ジュベルック併用トライフィル 100ショットを3回、ジュベルック併用トライフィル 150ショットを1回、約4カ月
費用 ジュベルック併用トライフィル 100ショット99,000円を3回 297,000円(税込)
ジュベルック併用トライフィル 150ショットを1回 132,000円(税込)
総額 429,000円(税込)
リスク・副作用 トライフィルプロ:赤み、むくみ、内出血
担当医師コメント 1ヶ月間隔で4回施術してから半年後の写真では
・毛穴の開き
・肌のキメ
・肌の色調
・頬内側のアイスピック型ニキビ跡
いずれも大きく改善しているのがわかります。赤みについては期間中にVビームを一度だけ併用しました。
トライフィルプロは吸引カップ付きのオートモードのみで毎回100〜150ショットで施術しています。 写真のように肌のトーンアップ作用も出ました。
トライフィルプロはほぼ例外なく施術を続けると肌の色調が改善してトーンアップします。
トライフィルプロで使う炭酸ガス、ジュベルックいずれも色素沈着に効果があるとされているのでその相乗効果と考えています。

毛穴に対する当院での症例4

写真はジュベルック併用のトライフィルとほうれい線に少量のヒアルロン酸注入を行い一週間後の写真です。毛穴や肌のハリが改善され、ほうれい線の根本の部分が浅くなっています。

トライフィルプロ画像
治療内容 ジュベルック併用のトライフィルとほうれい線に少量のヒアルロン酸注入1回
費用 ジュベルック併用トライフィル 99,000円(税込)
ヒアルロン酸注入(ボラックス)77,000円(税込)
合計 176,000円(税込)
リスク・副作用 トライフィル:赤み、むくみ、内出血
ヒアルロン酸注入:赤み、むくみ、感染、塞栓
担当医師コメント トライフィルは薬剤としてジュベルックを併用することが多いです。
それにより以下の2つの効果が期待できます。
トライフィルの炭酸ガスによる皮膚の浅い層に空間をあけて組織再生を促す作用(マイクロサブシジョン)
ジュベルックによるコラーゲン生成
上記2つの効果により以下のような多くの皮膚のお悩みに対応できます。
毛穴
小じわ
目の下のクマ
肌のハリ
ニキビ跡のへこみ
そして軽い赤みやむくみ程度でダウンタイムが少ないのが特徴です。
ヒアルロン酸はほうれい線基部に0.15ccずつとごく少量の硬いヒアルロン酸を注入したのみですが、かなり浅くなっています。

トライフィルプロとサブシジョンの違い

医療用の針を使って手動で線維化した皮膚をはがすサブシジョンは、主にニキビ跡の凹みにアプローチできる施術です。ここでは手動のサブシジョンと、トライフィルプロを使った施術の違いについて紹介します。

アプローチ方法の違い

手動によるサブシジョンは皮膚の下に針を挿入し、皮膚の下にできた硬い組織を切り、下から組織を持ち上げるという施術です。しかしトライフィルプロは、針のサブシジョンよりも浅い部分にアプローチし、浅めのへこみを平らにする働きが期待できます。深いへこみを針のサブシジョンで改善させ、残った浅い表面の凹凸をトライフィルプロで治療すると、さらに効果を上げることができます。

薬液の注入量と副作用の違い

手動のサブシジョンでは、施術後にヒアルロン酸やジュベルックなどの各種薬剤を手打ちで注入しています。

しかしトライフィルプロは0.01ccごとに薬剤の注入量を設定できるため、肌状態にあわせた細かい施術が可能です。また機械により炭酸ガス、薬剤、炭酸ガスという3段階の注入が自動でおこなわれるため、より薬剤が均一に行き渡り、手打ちで注射するときに比べて場所によって効果に差が出てしまうリスクも少なくなります。

ダウンタイムの違い

手動によるサブシジョンのダウンタイムの目安は、内出血が出たときには1~2週間です。
しかしトライフィルプロで使われている炭酸ガスは、1回あたりの注入量を0.1ccごとに調整できます。そのため使用する炭酸ガスの量や吸引の強さなどをコントロールすることで内出血などのダウンタイムを調整することができます。トライフィルプロの場合、ダウンタイムの目安はほとんどの場合で約3日です。
(※トライフィルプロのダウンタイムは、吸引の強さや薬液・ガスの注入量など一人ひとりの施術によって異なります。)

トライフィルプロと手動によるサブシジョンの代表的な違いを紹介しました。どちらの施術にもそれぞれ特徴があります。そのため当院では、まずは手動のサブシジョンで深い凹みにアプローチしてから、表面にある凸凹をトライフィルプロで施術するというようにして、トライフィルプロと手動によるサブシジョンを使い分けています。

トライフィルプロの副作用

ここではトライフィルプロの代表的な副作用について紹介します。

赤み
注入に使用する針や炭酸ガスによる刺激、線維化した組織を切り離したときなどの影響により、肌に赤みが出るかもしれません。赤みが出たときにはほとんどの場合、2~3日でおさまります。
腫れ
施術直後には、一時的な腫れが出るかもしれません。
内出血
打撲をしたときのように紫色の内出血が出るかもしれません。ほとんどの場合、1~2週間でおさまります。
違和感
施術後に肌を触ったときに、プチプチとしたような触り心地などの違和感が出ることもあります。ほとんどの場合、1日でおさまります。

トライフィルプロで効果を実感するタイミング

トライフィルプロは幅広い肌悩みにアプローチする施術ですが、即効性のある治療というよりも、コラーゲンやエラスチンの働きによって期待した効果をゆっくりと実感するような施術です。

一人ひとりの肌状態によっても違いますが、トライフィルプロで効果を実感するタイミングの目安は1か月に1回の頻度で施術をしたときの、3か月目以降です。

当院ではダウンタイムを短くしたい方のために、注入する炭酸ガスの量や吸引力など一人ひとりにあわせた施術を心がけています。施術後のダウンタイムに不安がある方は、お気軽にご相談ください。

施術の流れ

1.カウンセリング・医師の診察

現在の肌状態や肌悩みにあわせて、施術する範囲や回数などの治療計画を提案します。また治療内容や治療費、治療スケジュールなどの詳細についてもあわせて決定します。

2.洗顔・クレンジング

メイクをしている場合は、クレンジングでしっかりとメイクを落としてください。メイクをしていない場合でも、肌についた皮脂や汚れを落とすために洗顔しましょう。

3.麻酔薬を使用する(※麻酔薬を使用しない場合もあります。)

肌に麻酔薬のクリームを塗布して、施術の準備をします。麻酔薬の効果が出るまで約15 分お待ちください。

4.施術開始

実際にトライフィルプロで施術をします。施術時間の目安は範囲によっても異なりますが約15分です。

5.施術終了

当日はシャワーのみ可、入浴と化粧は翌日から可能です。
施術後のお肌はデリケートなため、こすらないようにご注意ください。

副作用・注意事項等

禁忌

  • 妊娠中の方
  • 患部に強い炎症がある方
  • ヘルペスなどの感染症で治療中の方
  • 使用する薬剤に過敏症がある方
  • 患部に傷がある方

副作用

赤み、腫れ、内出血、色素沈着、カサブタ、熱感、針の跡、点状出血、皮下気腫など

注意事項

  • 施術当日の飲酒、激しい運動、サウナ、入浴は避けてください。
  • 施術後は肌の乾燥や日焼けに注意してください。
  • 施術後は24時間が経過するまでメイクは控えましょう。
  • 施術後は12時間が経過するまで洗顔や保湿、日焼け止めは控えてください。

料金

下記の施術は、公的医療保険が適用されない自由診療(自費)です。

トライフィルプロ(トラネキサム酸 or ジュベルック)
顔や首(100ショット) 99,000円(税込)
顔や首(150ショット) 132,000円(税込)
顔や首(200ショット) 165,000円(税込)
リズネ 11,000円(税込)追加
リジュラン 22,000円(税込)追加
バイリズン(ヒアルロン酸)  22,000円(税込)追加
アルファペン追加(ニキビ跡、毛穴) 33,000円(税込)追加
アルファペン(目周り) 33,000円(税込)
アルファペン(ほうれい線) 33,000円(税込)
※スネコスをご利用の場合には上記の料金にそれぞれ11,000円追加となり、
リジュランまたはヒアルロン酸の場合にはそれぞれ22,000円追加となります。

未承認医薬品等の表示

トライフィルプロについて

未承認医薬品等

トライフィルプロは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。

入手経路等

メトラス社経由にて入手しています。

国内の承認医薬品等の有無

同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。

諸外国における安全性等に関する情報

トライフィルプロは、韓国食品医薬品安全省(MFDS)の承認を受けています。

トラネキサム酸について

未承認医薬品等(異なる目的での使用)

トラネキサム酸は、医薬品医療機器等法上、抗プラスミン作用、シミ・肝斑の改善の効能において承認されていますが、その他の目的の使用については承認されていません。

入手経路等

国内の医薬品卸業者より国内の承認薬を仕入れています。

国内の承認機器の有無

国内で同程度の効能・効果で承認されている承認医薬品等はありません。

諸外国における安全性等に係る情報

ジュベルックについて

未承認医薬品等

ジュベルックは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。

入手経路等

当院医師の判断の元、ネイチャーフォース・ジャパン社より個人輸入しています。

国内の承認医薬品等の有無

同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。

諸外国における安全性等に関する情報

ジュベルックは、米国FDAと韓国KFDAの承認を受けており、皮内注射における安全性が認められています。

スネコス注射について

未承認医薬品等

スネコス注射は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。

入手経路等

国内の卸会社(メトラス社)を通してイタリアのProfessional Dietetics S.p.A.社より入手しています。

国内の承認機器の有無

国内で同程度の効能・効果で承認されている承認医薬品等はありません。

諸外国における安全性等に係る情報

欧州CE(クラスⅢ)を取得しています。

個人輸入された医薬品等の使用リスクに関する情報はこちらのページをご覧ください。

関連するコラム

東京都豊島区東池袋1丁目2-2
東池ビル3階

  • ご予約・診療について
    お電話
  • 待ち時間を短縮
    WEB受付
  • 池袋駅からすぐ
    アクセス