ニキビ跡のデコボコに!トライフィルプロの美肌効果やリスクを徹底解説

「ニキビ跡のデコボコが気になる」、「皮膚科でニキビ跡を改善する方法が知りたい」、「トライフィルプロの効果はいつから?」などニキビ跡治療やトライフィルプロの施術が気になっている方もいることでしょう。

トライフィルプロとは、医療機器による「炭酸ガスを使ったマイクロサブシジョン」と「各種薬剤の注入」を同時にできる施術です。

ここでは治療の効果やダウンタイム、使用できる薬剤の種類、当院で受けられる他のニキビ跡治療との違いなどを紹介します。

トライフィルプロの特徴とは?

トライフィルプロとは、「炭酸ガスの注入」、「医療機器によるマイクロサブシジョン」と「各種薬剤の注入」の3つを同時にできる施術です。

炭酸ガスを使って皮膚の下にある組織を切り離してから、各種薬剤を注入します。炭酸ガス自体の作用、離開した皮膚組織が修復する過程、薬剤の作用の3つでコラーゲンやエラスチンが作られやすくなるため、ニキビ跡の凹みや深いシワ、毛穴の開き、目の下のクマなどに効果が期待できます。

トライフィルプロは韓国のMCURE社が開発し、韓国食品医薬品安全省(MFDS)の認証を受けた医療機器です。当院では技術習得のため、韓国での研修を経て修了証を取得しています。

※日本においては未承認機器のため、公的医療保険が適用されない自由診療(自費)です。

トライフィルプロが向いているニキビ跡

トライフィルプロは、以下のような方に向いた施術です。

  • ニキビ跡以外に毛穴の開きや小じわなど肌質の悩みもある方
  • 他の施術(ダーマペン、ポテンツァ、フラクショナルレーザーなど)で期待した効果を実感できなかった方
  • 写真のように、広範囲にニキビ跡がある方

トライフィルプロのニキビ跡への効果

トライフィルプロは、幅広い種類のニキビ跡の凹みにアプローチする施術です。また他の施術では治療が難しいような深いニキビ跡にも効果が期待できます。

ここではニキビ跡への効果について紹介します。

広範囲や深いニキビ跡にもアプローチ

「炭酸ガスの作用」、「医療機器によるマイクロサブシジョン」と「各種薬剤の注入」により、一度の施術で広範囲にできたニキビ跡へ効率的にアプローチできる点が魅力です。

他のニキビ跡の施術であるダーマペンやポテンツァだけでは、深くできたニキビ跡の改善が難しいこともあります。そのようなときには、トライフィルプロでアプローチするとよいでしょう。

幅広い種類のニキビ跡のデコボコに対応

ニキビ跡のクレーターには、「アイスピック型」、「ローリング型」、「ボックスカー型」という種類があり、見た目や特徴に違いがあります。

トライフィルプロは、どのタイプのクレーターでも対応が可能です。

■アイスピック型

特徴

見た目は小さな点のように見えますが、実際にはアイスピックで刺したときのように、先が細長くてくぼんだ形をしています。

このような状態は皮膚が線維化しているときに起こりやすく、ニキビ跡が真皮深層にまで影響を与えて、瘢痕組織の原因となることもあります。とくに治りにくいタイプのニキビ跡です。

トライフィルプロの効果

瘢痕組織の影響で皮膚が癒着している場合は、トライフィルプロのサブシジョン効果により、瘢痕組織を切断する治療が必要です。また各種薬剤の注入により、コラーゲンやエラスチンを作られやすくして、再び癒着するのを防ぐ働きも期待できます。

■ローリング型

特徴

表面は滑らかに見えながらもくぼみができています。しかし症状が多発すると、波打つような(ローリング)形になり、大きく凹むこともあるため注意が必要です。皮膚の浅い部分にできた凹みは、深い部分に形成された線維組織に引っ張られることで起こります。

トライフィルプロの効果

サブシジョン効果により、問題となっている線維組織を切断します。また各種薬剤の注入により、コラーゲンやエラスチンを作られやすくして、凹んだ表皮を押し上げる働きも期待できる施術です。

※当院ではトライフィルプロだけでは対応が難しいような深い部分に線維組織ができたときには、サブシジョンの併用を推奨しています。

■ボックスカー型

特徴

四角く凹んだ形をしており、貨物列車(ボックスカー)のように垂直で角のあるくぼみが特徴的です。このくぼみはローリング型と同様に、深い部分にできた遷移組織によって表面の皮膚が下に引っ張られることで起こります。またニキビの再発なども影響しているといわれています。

トライフィルプロの効果

サブシジョン効果により、問題となっている線維組織を切断します。また各種薬剤の注入によって、コラーゲンやエラスチンを作られやすくして、凹んだ表皮を押し上げる働きも期待できる施術です。

※当院ではトライフィルプロだけでは対応が難しいような深い部分に繊維組織ができたときには、キュアジェットの併用を推奨しています。

トライフィルプロのニキビ跡の治し方

トライフィルプロは、「炭酸ガスによるマイクロサブシジョン」、「薬液を注入する」、「注入した薬液を炭酸ガスで均一に広げる」という3ステップの施術により、ニキビ跡にアプローチします。

ここではそれぞれの内容について詳しく紹介します。

1. 炭酸ガスによるマイクロサブシジョン

固くなった皮膚の癒着があると、表面の皮膚が下に引っ張られてクレーター状のニキビ跡が作られやすくなります。まず皮膚表面に針を刺してから炭酸ガスを注入し、この働きによって固くなった癒着組織を水平方向にはがしていきます。

2. 薬液を注入する

炭酸ガスで切り離してできた空間に各種薬液を注入します。一般的な注射に比べるとトライフィルプロは、事前に炭酸ガスにより薬剤を注入するための空間を確保しているため、肌の内側にある真皮層へと薬剤を浸透させやすい施術です。

※当院ではトライフィルプロの薬液には、主にジュベルックを使用しています。

詳しくは「トライフィルプロで使用する薬剤について」をご覧ください。

3. 注入した薬液を炭酸ガスで均一に広げる

薬液を注入した後、再度炭酸ガスを注入して薬液を均一に広げます。これにより薬液が1か所に留まることを避けて、効果にムラが出にくくなります。

また炭酸ガスには患部の酸素量や血流量を増やす「ボーア効果」が知られており、コラーゲンやエラスチンを作られやすくする働きも期待できます。

トライフィルプロで使用する薬剤について

当院のトライフィルプロ施術では、症状やお悩みにあわせて使用薬液を選べます。ここでは当院で対応している「ジュベルック」、「リジュラン」、「スネコス」、「ヒアルロン酸」、「トラネキサム酸」についての特徴を紹介します。

ジュベルック

このようなお悩みに

ニキビ跡のデコボコ、毛穴の開き、小じわ、肌のハリ

施術の特徴

ジュベルック(Juvelook)とは、ポリ乳酸(PDLLA:Poly-DL-lactic acid)が主成分の薬剤です。線維芽細胞を活性化させてコラーゲンやエラスチンなどの肌にとって必要な成分を作られやすくします。注入後は1~2年かけて水と二酸化炭素に分解されていきます。従来のヒアルロン酸製剤とは違って効果の持続性が期待できる成分です。

※当院ではトライフィルプロの薬液には、主にジュベルックを使用しています。

リジュラン

このようなお悩みに

目の下のクマ、小じわ、肌のハリ

施術の特徴

リジュランとは、サーモンのDNAから抽出されたポリヌクレオチド(Polynucleotide:PN)製剤です。リジュランを使用した注射施術は、「サーモン注射」と呼ばれています。PNには抗炎症作用や毛細血管の循環を促進させる働きが知られており、気になる患部に注入することで皮膚にハリを与える働きが期待できます。

スネコス

このようなお悩みに

目の下のクマ、小じわ、肌のハリ

施術の特徴

スネコスとは、特許取得済みの独自の比率で配合された非架橋のヒアルロン酸とアミノ酸が主成分の薬剤です。コラーゲンやエラスチンを作られやすくして肌質にアプローチします。

ヒアルロン酸

このようなお悩みに

目の下のクマ、肌のハリ、小じわ

施術の特徴

ヒアルロン酸とは、もともと肌にある成分で、肌にハリやうるおいを与えています。ヒアルロン酸は年齢とともに減少しがちな成分です。ヒアルロン酸を外から補うことにより、線維芽細胞を活性化してコラーゲンを作られやすくする働きが期待できます。

当院では「バイリズン」という柔らかいヒアルロン酸製剤を使用しています。バイリズンには架橋ヒアルロン酸が含まれているため、注入後は少しずつ肌に馴染んでいきます。他のヒアルロン酸製剤にあるような注入後の違和感やボコツキの少ない製剤です。

トラネキサム酸

このようなお悩みに

肝斑、肌のくすみ、色素沈着

施術の特徴

トラネキサム酸とは、色素沈着にアプローチする成分です。プラスミンという物質の働きを抑えてメラニン色素を作られにくくする働きが期待できます。

他の施術との違い

ここでは「トライフィルプロ」と当院で受けられる施術の「キュアジェット」、「サブシジョン」、「ジュベルック手打ち」、「ヒアルロン酸手打ち」との違いについて、施術内容やダウンタイムを詳しく紹介します。

(※ここで紹介している施術頻度や施術回数、ダウンタイムの期間などは目安です。実際には症状やお悩みなどによって一人ひとりで異なります。)

トライフィルプロ

施術内容炭酸ガスを使用して「医療機器を使ったマイクロサブシジョン」と「各種薬剤の注入」を同時にできる施術です。薬剤は0.01ccごとに注入量が設定できます。当院では「アイスピック型」、「ローリング型」、「ボックスカー型」のニキビ跡に対応しています。
施術頻度、施術回数効性のある治療というよりも、コラーゲンやエラスチンの働きにより期待した効果をゆっくりと実感していくような施術です。
期待した効果を実感するタイミングは、1か月に1回の頻度で3~5回が目安です。
ダウンタイム目安は約5日です。ダウンタイム中には肌の赤み、腫れ、内出血などの症状が起こるかもしれません。

キュアジェット

施術内容磁力によるジェットの力を使用して「医療機器を使ったマイクロサブシジョン」と「各種薬剤の注入」を同時にできる施術です。針を使用していないため、針が苦手な方や金属アレルギーの方にも向いています。当院では「アイスピック型」、「ローリング型」、「ボックスカー型」のニキビ跡に対応しています
施術頻度、施術回数1回だけで期待した効果を実感できる方もいますが、基本的には繰り返しの施術が必要です。期待した効果を実感するタイミングは、4週間に1回の頻度で、3~5回です
ダウンタイム目安は約1週間です。ダウンタイム中には赤み、むくみ、色素沈着、一時的な出血、内出血、ごくまれに硬結などの症状が起こるかもしれません

トライフィルプロとの違い

キュアジェットは針を使用していないため、通常の場合は針を使用しているトライフィルプロよりも施術時の痛みは少なくなります。またダウンタイムはキュアジェットの方がトライフィルプロよりもやや長くなります。当院では輪郭がくっきりしたボックスカー型はキュアジェットで対応しやすいため、トライフィルプロと併用することもあります。

サブシジョン

施術内容ニキビ跡で固くなった組織を針で切断して、クレーターの凹んだ部分を持ち上げる施術です。当院では「ローリング型」のニキビ跡には、主にサブシジョンで対応しています。また「ボックスカー型」が集まったニキビ跡にも使用しています。
施術頻度、施術回数1回だけで期待した効果を実感できる方もいますが、基本的には繰り返しの施術が必要です。期待した効果を実感するタイミングは、1か月に1回の頻度で1-3回です。
ダウンタイム目安は1~2週間です。ダウンタイム中にはむくみ、鈍痛、内出血、瘢痕形成、感染などの症状が起こるかもしれません。

トライフィルプロとの違い

サブシジョンは、医師が手作業で針を挿入するため、肌の内側にある皮下組織までをターゲットにしやすい施術です。トライフィルプロは真皮層をターゲットとして薬剤を均一に拡散するため、サブシジョンよりも浅くて細かいニキビ跡の凹みに向いています。

当院ではトライフィルプロとサブシジョンの併用施術も可能です。併用施術により、トライフィルプロで肌の外側から目立つ浅いニキビ跡に、サブシジョンで肌の深部まで影響している深めのニキビ跡に対応しやすくなります。

ジュベルック手打ち

施術内容主成分がポリ乳酸(PDLLA)の薬剤です。線維芽細胞を活性化させてコラーゲンやエラスチンなどの肌にとって必要な成分を作られやすくします。従来のヒアルロン酸製剤とは違って効果の持続性が期待できる成分です。
医師が手打ちで注入するときには、症状やお悩みにあわせて適切な注入量に調整します。注入後は1~2年かけて水と二酸化炭素に分解されていきます。当院では主に「小型のローリング型のニキビ跡」に対応しています。
施術頻度、施術回数基本的には繰り返しの施術が必要です。期待した効果を実感するタイミングは、1か月に1回の頻度で3回です。メンテナンスをしたい方は、6か月後に4回目の施術を受けるとよいでしょう。
ダウンタイム目安は1~2週間です。ダウンタイム中には内出血、赤み、腫れ、むくみ、ごくまれに硬結などの症状が起こるかもしれません。

トライフィルプロとの違い

ジュベルックの手打ちは、ニキビ跡への局所的な注入が向いています。しかしトライフィルプロは、局所~広範囲にできたニキビ跡に向いた施術です。

さらにトライフィルプロは、ジュベルックを医療機器によって均一に患部に注入するため、手打ちの場合よりも期待した効果を実感しやすく、副作用であるしこりができるリスクも少なくなります。

ヒアルロン酸手打ち

施術内容ヒアルロン酸とは、もともと肌にある成分で、肌にハリやうるおいを与えています。ヒアルロン酸は年齢とともに減少しがちな成分です。ヒアルロン酸を外から補うことにより、線維芽細胞を活性化してコラーゲンを作られやすくする働きが期待できる施術です。手打ちでは、医師が一人ひとりの症状やお悩みにあわせて適切な注入量を調整しています。
当院では「バイリズン」というヒアルロン酸製剤を使用しています。バイリズンには、高濃度の架橋ヒアルロン酸が含まれているため、注入後は少しずつ肌に馴染んでいきます。他のヒアルロン酸製剤にあるような、違和感やボコツキの少ない製剤です。
施術頻度、施術回数1回だけでも期待した効果を実感しやすい施術です。注入後はヒアルロン酸が少しずつ肌に馴染んでいくため、期待した効果を実感するタイミングは、施術してから1~3週間後です。

6か月後には少しずつ効果が弱くなり、1年を過ぎるとほとんどのヒアルロン酸が吸収されるため、期待した効果を実感しにくくなります。メンテナンスをしたい方は、1年に1回が目安です。
ダウンタイム目安は1~2週間です。ダウンタイム中には赤み、腫れ、内出血、ごくまれに硬結などの症状が起こるかもしれません。

トライフィルプロとの違い

ヒアルロン酸の手打ちは、狭い範囲にあるニキビ跡への局所的な注入が向いています。

しかしトライフィルプロは局所~広範囲にできたニキビ跡に向いた施術です。

トライフィルプロは、ヒアルロン酸を医療機器によって均一に患部に注入します。手打ちの場合よりも期待した効果を実感しやすい施術で、副作用であるしこりができるリスクも少なくなります。

症例

ニキビ跡のデコボコにトライフィルプロで対応した症例

※参考までに、患部の拡大画像(画像下側)を掲載しています。拡大画像(下側左)は施術前、拡大画像(下側右)は施術から2か月後です。

治療内容数年前からニキビ跡でお悩みだった20代女性の患者様です。他院ではダーマペンの施術を6回しましたが、まだクレーターが目立つと当院を受診されました。当院ではトライフィルプロ(ジュベルック併用)を1~2か月間隔で3回施術しました。
施術前の画像(左)から、施術後2か月した状態が画像(右)です。施術前の症状には、深いアイスピック型のニキビ跡(1~2mm)、浅くてなだらかなローリング型のニキビ跡(5mm~)、ボックスカー型のニキビ跡(3mm)が混在していました。しかし施術後には、アイスピック型とローリング型のニキビ跡はほとんど目立たなくなりました。またボックスカー型のニキビ跡はやや残っていますが、施術前と比べると目立ちにくくなりました。
治療期間・回数約6か月・3回
費用以下の施術は、公的医療保険が適用されない自由診療(自費診療)です。・トライフィルプロ(ジュベルック併用) 100ショット 99,000円(税込)上記を3回、合計金額297,000円(税込)
リスク・副作用赤み、腫れ、内出血、色素沈着、カサブタ、熱感、針の跡、点状出血、皮下気腫など
担当医師コメント眉間~頬の広範囲に症状が見られていたため、トライフィルプロ(ジュベルック併用)を100ショット×3回施術しました。トライフィルプロには、炭酸ガスによる組織再生を促す働きが期待できます。またジュベルックにはコラーゲンやエラスチンの生成を促し、ニキビ跡や毛穴、肌のハリを改善する作用が期待できます。トライフィルプロをジュベルック併用で施術すると、毛穴や小じわと同時にニキビ跡にアプローチしやすくなります。
※患部の症状や肌状態などには個人差があるため、すべての方で同じ経過をたどるわけではありません。

よくある質問

Q. トライフィルプロの治療は痛いですか?

A.

トライフィルプロの施術では針を使用するため、施術時に痛みを感じます。当院では痛みが苦手な方のために、麻酔テープの使用が可能です。

※痛みの感じ方には個人差があります。

Q. 施術時間はどのぐらいですか?

A.

施術範囲によって異なりますが、施術時間は約15分です。

麻酔テープを使用する場合は、効果が現れるまで30~60分お待ちいただいてから施術を開始いたします。

Q. トライフィルプロで使用できる薬剤は何ですか?

A.

当院では以下の薬剤を使用しています。

  • ジュベルック
  • リジュラン
  • スネコス
  • ヒアルロン酸
  • トラネキサム酸

実際の施術に使用する薬剤について気になる方は、医師までお気軽にご相談ください。

Q. トライフィルプロの治療後に気をつけることはありますか?

A.

施術後は、以下の内容に注意してお過ごしください。

  • 施術当日の飲酒、激しい運動、サウナ、入浴は避けましょう。
  • 施術後は肌の乾燥や日焼けに注意してください。
  • 施術当日は日焼け止め、メイクは控えましょう。施術翌日から使用できます。

価格

以下の施術は、公的医療保険が適用されない自由診療(自費診療)です。

「トライフィルプロ」

※使用薬剤によって価格が異なります。

トラネキサム酸orジュベルック

顔や首100ショット99,000円(税込)
顔や首150ショット132,000円(税込)
顔や首200ショット165,000円(税込)

スネコス

顔や首100ショット110,000円(税込)
顔や首150ショット143,000円(税込)
顔や首200ショット176,000円(税込)

リジュランorヒアルロン酸

顔や首100ショット121,000円(税込)
顔や首150ショット154,000円(税込)
顔や首200ショット187,000円(税込)

「キュアジェット」

※施術モードによって施術可能な部位や料金が違います。
※レニスナを使用した薬剤料です。ジュベルックへの変更も同じ料金で対応可能です。

<接触モード>

ニキビ跡 2×2cmのまとまった範囲もしくは5か所まで​​33,000円(税込)
眉間のシワ33,000円(税込)
ほうれい線のシワ(両側) 44,000円(税込)
額、首の横ジワ(2本まで)44,000円(税込)

<中空照射モード>

ひたい、鼻 33,000円(税込)
頬内側、首前面、手背44,000円(税込)

「サブシジョン」

サブシジョン(2x2cm)22,000円(税込)
サブシジョンにヒアルロン酸追加(2x2cmあたり)22,000円(税込)
サブシジョンにキュアジェット追加(2x2cmあたり)22,000円(税込)

「ジュベルック手打ち」

ジュベルック局所注射(1か所のみ) 11,000円(税込)
ジュベルック局所注射(5か所まで) 22,000円(税込)

「ヒアルロン酸手打ち」

アラガン社ボリューマ  1cc(あご、ほうれい線)77,000円(税込)
アラガン社ボリフト      1cc(ホホ、眼の下、ひたい)77,000円(税込)
アラガン社ボルベラ     1cc(ほほ、ほうれい線、唇)77,000円(税込)
アラガン社ボライト     1cc(ひたい、ほほ、首の浅いシワ)77,000円(税込)
ガルデルマ社レスチレンリフト     1cc(ほほ、ほうれい線、あご)77,000円(税込)
ガルデルマ社レスチレン     1cc(ひたい、ほほ)77,000円(税込)
HUGEL社バイリズン  1cc(ニキビ跡)77,000円(税込)

トライフィルプロに関するご相談、治療なら池袋駅前のだ皮膚科へ

ニキビ跡のデコボコがなかなか治らないときや、クレーター跡を治す方法を探しているときには、トライフィルプロの施術が向いているかもしれません。

当院では複数の施術方法から、ニキビ跡の状態にあわせた施術を提案しています。

気になる症状が続いているときには、お気軽に当院までご相談ください。

池袋駅前のだ皮膚科院長|野田 真史監修

副作用・注意点

禁忌

「トライフィルプロ」

  • 妊娠中の方
  • 患部に強い炎症がある方
  • ヘルペスなどの感染症で治療中の方
  • 使用する薬剤に過敏症がある方
  • 患部に傷がある方

「キュアジェット」

  • 妊娠中の方
  • 「サブシジョン」
  • 妊娠中の方
  • 血液をサラサラにする薬(抗凝固薬・抗血小板薬)を服用中の方

「ジュベルックの手打ち」

  • 施術部位に創傷、重篤な皮膚疾患および感染症がある方
  • 妊娠中の方

「ヒアルロン酸の手打ち」

  • 過去にヒアルロン酸で副反応があった方

「リジュラン」

  • 妊娠中の方
  • 魚や魚卵などのアレルギー体質のある方

「スネコス」

  • 妊娠中の方

「トラネキサム酸」

  • トロンビンを投与中の方
  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方

副作用

「トライフィルプロ」

赤み、腫れ、内出血、色素沈着、カサブタ、熱感、針の跡、点状出血、皮下気腫など

「キュアジェット」

一時的な出血、内出血、赤み、むくみ、色素沈着、ごくまれに硬結など

「サブシジョン」

痛み、腫れ、内出血、皮膚が厚くなる、しこり

「ジュベルック」

一時的な出血、内出血、赤み、むくみ、色素沈着、ごくまれに硬結など

「ヒアルロン酸」

赤み、腫れ、内出血、まれに塞栓など

「リジュラン」

腫れ、痛み、内出血など

「スネコス」

赤み、腫れ、内出血、かゆみ、痛みなど

「トラネキサム酸」

かゆみ、発疹、吐き気、眠気など

注意事項

「トライフィルプロ」

  • 施術当日の飲酒、激しい運動、サウナ、入浴は避けてください。
  • 施術後は肌の乾燥や日焼けに注意してください。
  • 施術後は24時間が経過するまでメイクは控えましょう。
  • 施術後は12時間が経過するまで洗顔や保湿、日焼け止めは控えてください。
  • 肌に赤みが出るかもしれません。ほとんどの場合、2~3日で治まります。
  • 施術直後には一時的な腫れが出ることもあります。ほとんどの場合、1日で治まります。
  • 吸引した部位で内出血が出るかもしれません。ほとんどの場合、1~2週間で治まります。
  • 肌を触ったときにプチプチとした触り心地や違和感が出ることもあります。ほとんどの場合、1日で治まります。
  • 非常にまれですが、感染や塞栓が起こることもあります。

「キュアジェット」

  • 施術直後は、肌に白いポツポツや一時的な出血が見られます。これは薬剤が肌に注入されることで起こる肌の変化です。ほとんどの場合、施術してから1週間後には症状が治まります。
  • 施術後に内出血や肌の赤みが2週間ほど続く場合もあります。もし1か月以上が経過しても気になる症状が続いているときには、当院までお気軽にご相談ください。
  • 施術部位(穴が開いている部分)以外の洗顔やメイクは、施術直後からできます。
  • 施術部位を含めた洗顔やメイクは、施術翌日から可能です。
  • 施術当日はシャワーが可能です。入浴は翌日からにしてください。
  • 施術部位のマッサージは1週間後からにしてください。
  • 血行がよくなる行為(スポーツ、エステ、サウナ、大量の飲酒など)については施術翌日以降にしましょう。

「サブシジョン」

  • 施術当日から洗顔やメイクが可能です。ただし施術当日のメイクは、施術した部分の針穴を避けてください。
  • 痛みの感じ方に個人差はありますが、局所麻酔後に施術をするため、施術中の痛みはほぼありません。ただし局所麻酔を注入するときには痛みがあります。
  • 施術後数時間が経過して麻酔薬の効果がなくなってからは、鈍痛を感じることもあります。通常の場合、鎮痛薬は不要です。
  • 施術後には打撲をしたときのように、紫色や黄色の内出血が起こることもあります。また患部が腫れることもあります。内出血と腫れの症状は、1~2週間かけて少しずつ元の肌状態に戻っていきます。
  • ケロイド体質の方は、まれに施術の影響で傷口が修復される反応を起こして皮膚が厚くなるかもしれません。
  • まれにしこりができるかもしれません。ほとんどの場合、しこりは一時的なものであり、6か月ほどで症状が治まります。ただしごくまれにそれ以上が経過しても症状が残る方もいるため注意してください。その場合はステロイドを局所に注入してしこりに対応します。

「ジュベルックの手打ち」

  • 洗顔やメイクについては、施術部位(穴が開いている部分)以外は施術直後からできます。施術部位の洗顔やメイクは、施術翌日から可能です。
  • 施術当日はシャワーが可能です。しかし入浴は翌日からにしましょう。
  • 施術部位のマッサージは1週間後からにしてください。
  • 血行がよくなる行為(スポーツ、エステ、サウナ、大量の飲酒など)については施術翌日以降にしましょう。

「ヒアルロン酸の手打ち」

  • 洗顔やメイクについては、施術部位(穴が開いている部分)以外は施術直後からできます。施術部位の洗顔やメイクは、施術翌日から可能です。
  • 施術当日はシャワーが可能です。しかし入浴は翌日からにしましょう。
  • 施術部位のマッサージは1週間後からにしてください。
  • 血行がよくなる行為(スポーツ、エステ、サウナ、大量の飲酒など)については施術翌日以降にしましょう。

<トライフィルプロについて>

・未承認医薬品等
トライフィルプロは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。
・入手経路等
メトラス社経由にて入手しています。
・国内の承認医薬品などの有無
同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
・諸外国における安全性等に関する情報
トライフィルプロは、韓国食品医薬品安全省(MFDS)の承認を受けています。
・医薬品副作用被害救済制度について 
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。 

<キュアジェットについて>

・未承認医薬品等
キュアジェットは、医薬品医療機器等法上において国内で承認されていません。
・入手経路等
韓国のバズバイオメディック会社から個人輸入しています。
・個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報はこちらをご覧ください。
・国内の承認医薬品などの有無
国内で同程度の効能・効果で承認されている国内承認医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に関する情報
韓国KFDAの承認を受けており、注射式シリンジ/液状の薬液を磁力やバネで噴霧し、皮膚に通して注入する装置として安全性が認められています。
・医薬品副作用被害救済制度について 
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。 

<サブシジョンについて>

・未承認医薬品等
サブシジョンのカニューレは医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療器機です。
・入手経路等
韓国のACE MEDICAL社から個人輸入しています。
・国内の承認機器の有無
同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
・医薬品副作用被害救済制度について 
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。 

<ジュベルックについて>

・未承認医薬品等
ジュベルック・レニスナは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。
・入手経路等
当院医師の判断の元、ネイチャーフォース・ジャパン社より個人輸入しています。
・国内の承認医薬品等の有無
同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
・諸外国における安全性等に関する情報
ジュベルック・レニスナは、米国FDAと韓国KFDAの承認を受けており、皮肉注射における安全性が認められています。
・医薬品副作用被害救済制度について 
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。 

<リジュランについて>

・未承認医薬品等
リジュランは、医薬品医療機器等法上において国内で承認されていません。
・入手経路等
株式会社Med Plusから個人輸入しています。 個人輸入された医薬品等の使用リスクに関する情報はこちらのページをご確認ください。
・国内の承認機器の有無
国内で同程度の効能・効果で承認されている国内承認医薬品薬剤はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。韓国においてKFDA認証を得ています。
・医薬品副作用被害救済制度について 
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。 

<スネコスについて>

・未承認医薬品等
スネコス注射は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
・入手経路等
国内の卸会社(メトラス社)を通してイタリアのProfessional Dietetics S.p.A.社より入手しています。
・国内の承認機器の有無
国内で同程度の効能・効果で承認されている承認医薬品等はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
欧州CE(クラスⅢ)を取得しています。
・医薬品副作用被害救済制度について 
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。