目次(クリックで開閉)
ジュベルックシャインとは?
ここでは、ジュベルックシャインの主成分と作用機序について、解説します。
主成分
ジュベルックシャインには、2つの主な成分が入っています。
ひとつは「ポリ乳酸(PDLLA)」という成分で、お肌の中でコラーゲンを作る働きをサポートします。体になじみやすく、アレルギーの心配が少ないのが特徴です。もうひとつは「非架橋ヒアルロン酸」という保湿成分で、注射した直後から肌のうるおいやツヤを感じやすくなります。
この製剤は、顔に大きなボリュームを出すというよりも、肌のトーンを明るくしたり、ハリを出したり、小じわを整えたりするのが得意です。とくに色素沈着やくすみの改善に効果的で、「肌がワントーン明るくなった」「ツヤが出た」といった変化をすぐに実感しやすいのが魅力です。
作用機序
ジュベルックシャインには、とても細かい粒子で水になじみやすい「ポリ乳酸(PDLLA)」という成分が入っています。これが肌の浅い部分で線維芽細胞をやさしく刺激し、自分の肌の中でコラーゲンやエラスチンを作る力を高めてくれます。
通常のジュベルックよりも分解が早いので、早い方だと施術から2週間ほどで「ハリが出た」「肌が明るくなった」といった効果を実感しやすいのが特徴です。
さらに、肌の奥(真皮)を若返らせながら、表皮のすぐ下にある基盤(基底層)を支えてくれるため、色素沈着や全体的な肌質の改善につながります。
ジュベルックシャインと他施術との違い
ジュベルックシャインと他施術との違いを下記の表にまとめました。
【ジュベルックシャインと他施術との比較】
| ジュベルックシャイン | ジュベルックボリューム | リジュラン | |
|---|---|---|---|
| 主成分 | 粒子径の小さいPDLLA | 粒子径の大きいPDLLA | サケの精巣由来のポリヌクレオチド |
| 作用機序 | 粒子径の小さいPDLLAが早めに分解され、コラーゲンやエラスチン生成を促し、基底膜を正常化する | 粒子径の大きいPDLLAが線維芽細胞を強く刺激し、コラーゲン・エラスチンを増生させる | PNが線維芽細胞の働きを活性化させ、DNAレベルで細胞の修復・再生を促し、皮膚組織を正常化する |
| 主な効果 |
|
|
|
| 得意な悩み |
|
|
|
| 痛み | トライフィルプロやポテンツァではチクチクした痛み。 キュアジェットでは弾かれるような感覚 |
カニューレによる注入時の痛み | 注入時にチクチクとした鋭い痛み |
| ダウンタイムの特長 | 施術直後の赤み、むくみ、内出血 | 腫れ、内出血、硬さやしこりのリスク | 注入箇所の赤み、ぼこつき、内出血 |
| 料金目安 (税込) |
|
2cc 55,000円 4cc 77,000円 1部位あたり(ほうれい線、頬こけ、こめかみなど) |
鼻、頬の広範囲 1回 55,000円 |
ジュベルック(ボリューム)との違い
ジュベルックシャインとジュベルックボリュームの最も大きな違いは「目的」です。シャインが色素沈着や肝斑、くすみの改善を得意とするのに対し、ジュベルックボリュームは頬のこけといったボリュームロス改善を目的とします。
そのため、施術方法も異なり、ジュベルックシャインはトライフィルプロやキュアジェットなどで広範囲に、ジュベルックボリュームは注射で局所的に注入します。ジュベルックボリュームもニキビ跡治療などでキュアジェットやトライフィルプロで投入することもあります
リジュランとの違い
リジュランは、サケ由来のポリヌクレオチド(PN)が主成分で、細胞レベルでの修復・再生を促し、肌組織の正常化を目指す肌育治療です。
一方、ジュベルックシャインはPDLLAがコラーゲン生成を促進し、色素沈着改善やハリ向上を目指します。
リジュランが手打ち注射で皮下に細かく注入していくのに対し、ジュベルックシャインはキュアジェット、トライフィルプロ、ポテンツァなどの機器を用いて薬剤を導入するのが一般的です。
ジュベルックシャインに期待できる効果
ジュベルックシャインは、皮膚の表皮の下にある基底膜など、皮膚の浅い部分に作用します。
色素沈着や肝斑の改善
真皮層の若返り(リジュベネーション)と、紫外線ダメージなどが原因で乱れた基底膜を正常化する働きがあります。これにより、気になる色素沈着や肝斑を改善し肌のトーンアップを促します。
小じわ・ハリ・キメの改善
コラーゲンやエラスチンが増えることで、肌の内側からハリと弾力が生まれます。乾燥によるちりめんじわや浅いしわが目立ちにくくなり、キメの整ったなめらかな肌へと導きます。
特に皮膚が薄く、年齢サインが出やすい目元などに高い効果が期待できる製品です。
ダウンタイム・副作用
施術後の反応には個人差がありますが、ほとんどの場合、翌日以降はメイクでカバーできる程度です。
施術直後の赤み・腫れなど
施術時の針の刺激や薬剤の浸透により、一時的に赤み、腫れ、注入部位にポコポコとした膨らみが生じることがあります。これらの症状は、通常、数時間から翌日にはほとんど落ち着きます。
内出血のリスク
特に目元など毛細血管が豊富な部位は、内出血が起こりやすい傾向があります。点状または斑状のあざとなりますが、1〜2週間ほどで黄色っぽく変化しながら自然に消えていきます。
その他考えられる副作用
ジュベルックシャインは粒子が非常に小さいため、しこり(結節)ができるリスクはまれです。その他、アレルギー反応や感染などが起こる可能性もあります。
効果はいつから?持続期間はどれくらい?
ここでは、ジュベルックシャインの効果を実感できる時期について、解説します。
効果実感までの期間
ジュベルックシャインは比較的即効性があり、早い方では1〜2回目の施術から2週間程度で、肌のトーンアップやハリ感などの変化を実感できることがあります。
効果の持続期間の目安
ジュベルックシャインはジュベルックよりも粒子が細かく、2~3週間で分解されます。そのため、コラーゲン生成を促す効果の持続はジュベルックの1~2年より短くなります。
効果を最大化する推奨回数と頻度
効果を最大限に引き出すためには、1か月に1回のペースで、合計3回の施術を受けていただくことを推奨しています。
施術の流れ
当院では、安心して施術を受けていただけるよう、丁寧な診察とカウンセリングを心がけています。
- 1.医師による診察・カウンセリング:丁寧に診察し、お悩みやご希望を伺った上で、最適な治療法を提案
- 2.施術:ご希望に応じて麻酔クリームを塗布した後、丁寧に薬剤を注入・導入する
- 3.アフターケア:施術後の注意点や自宅でのケア方法について説明する
- 4.経過観察:必要に応じて、肌状態を確認する
ご不安については、遠慮なく、担当医師にお伝えください。
費用
ジュベルックシャインは、現在、3つの機器で使えます。
自由診療のため、価格は以下のようになります。
| 施術 | 価格(税込) |
| キュアジェット | 中空照射頬上部(肝斑部):44,000円 中空照射(全顔):132,000円 |
| トライフィルプロ | 顔(100ショット):99,000円 |
| ポテンツァ | 肝斑部(無麻酔):49,500円 |
ジュベルックシャインでお悩みを改善したい方は、池袋駅前のだ皮膚科へ
ジュベルックシャインは、改善が難しかった肝斑や色素沈着、目元のくすみなどでお悩みの方におすすめの治療です。当院では、専門医が一人ひとりの肌の状態をしっかりと診察し、最適な施術を提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
<ジュベルックシャインについて>
ジュべルックシャインは医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医薬品です。
韓国のVAIM社から個人輸入しております。
同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。

WEB受付






