土日診療あり。JR池袋駅東口徒歩1分。池袋35番出口すぐ

池袋駅降りてすぐの皮膚科|池袋駅前のだ皮膚科

粉瘤(アテローム)の治療なら池袋駅前のだ皮膚科へ|粉瘤の原因、治し方、見分け方などを紹介

よくみる病気 /Common diseases
  1. トップページ
  2. よくみる病気
  3. 粉瘤(ふんりゅう、アテローマ)

粉瘤(ふんりゅう、アテローマ)

粉瘤(アテローム)とは、皮膚の内側に袋状の構造物ができ、角質や皮脂がたまった良性の腫瘍です。ニキビのような見た目のできものですが、治療をせずにいると少しずつ大きくなっていきます。ここでは粉瘤の原因や治し方、粉瘤とそれ以外の病気の見分け方を紹介します。

目次(クリックで開閉)

粉瘤(アテローム)の原因

粉瘤とは、皮膚の内側に袋状の構造物ができて袋の中に角質(あか)が溜まってしまう良性腫瘍です。一般的に「脂肪のかたまり」と呼ばれている粉瘤ですが、脂肪で作られているわけではありません。粉瘤が発生する原因は、はっきりとはわかっていません。打撲や外傷、ニキビ、虫刺されなどの皮膚にできた傷をきっかけにして、傷口からパピローマウイルスなどが感染することにより、皮膚の内側に袋が作られると考えられています。

粉瘤(アテローム)の見た目

粉瘤の形は丸く、触ると弾力があり、固いしこりのような感触もあります。粉瘤にはさまざまなサイズがあり、直径で1~2cmになることもあれば、10cm以上になることもあります。はじめは小さなサイズであっても、放置することで角質や皮脂が袋にたまり、少しずつ大きくなるかもしれません。また放置すると内部のあかが炎症を起こし、炎症や腫れが起こることもあります。

粉瘤の袋から内容物が外にもれ出てしまうと、内容物が少なくなることで粉瘤が小さくなるかもしれません。また、炎症を起こすとふくらみます。そのため粉瘤が小さくなったり大きくなったりすると感じる人もいます。

粉瘤(アテローム)ができやすい場所

全身どこにでも発生しますが主に顔や首、耳、背中、おしりなどによくみられます。毛穴がある皮膚に作られることがほとんどです。ただしまれに毛穴のない手の内側や足の裏などにも発生することがあります。

粉瘤の症例写真

これは首にできた粉瘤の画像です。大きさは1cmほどで、中央部分には粉瘤に特徴的な黒い穴が見えます。この黒い穴から下に袋が広がっており、中に角質や皮脂がたまっていくのです。

粉瘤ができやすい人

粉瘤は、角質や皮脂が袋の中にたまってふくらむことのある皮膚疾患です。角質や皮脂と聞くと、なんとなく不潔な人に粉瘤ができやすいという想像をする方もいることでしょう。しかし粉瘤は清潔にしている人でもできる可能性があります。

体質的に粉瘤ができやすい、できにくいというのはほくろと同様にあり、できやすい場合は体に複数あることもあります。

粉瘤の見分け方

粉瘤に似た見た目をしているできものには、さまざまなものがあります。ここでは他のできものと見分けやすいような粉瘤の代表的な特徴を紹介します。

自然に消えない
粉瘤は放置していても自然治癒はしないため、一度できた粉瘤が自然に消えることはありません。
少しずつ大きくなる
粉瘤の袋に角質や皮脂がたまっていくと、はじめは小さいサイズの粉瘤であっても少しずつ大きくなっていきます。さらに炎症が起こったときには10cm以上に大きくなる場合もあります。
腫れや赤みによって痛みが出る
ほとんどの場合、粉瘤は痛みを感じることはありません。ただし炎症によって患部に腫れや赤みが出ているときには、痛みを感じやすくなります。
悪臭がする
袋にたまっていた内容物が外にもれ出てしまうと、強い悪臭がします。粉瘤はなぜ臭いかというと、角質や皮脂などの老廃物による臭いにくわえて、細菌の働きによりプロピオン酸や脂肪酸など悪臭を放つ物質が作り出されるからです。
粉瘤の臭いは「納豆のような臭い」や「チーズのような臭い」、「食べ物が腐った臭い」、「靴下をはき続けたときの臭い」によくたとえられます。ただし袋の中に内容物がたまっていないときには、粉瘤であっても悪臭がしないこともあります。
中央に黒い点が見える
粉瘤の中央には、特徴的な黒い点が確認できるかもしれません。これは、開口部に詰まった皮脂が酸化していることで黒く見えています。この黒い点はすべての粉瘤にみられる特徴ではなく、開口部にある皮脂が酸化していないときには、黒い点がないこともあります。
粉瘤は放置していても治ることはありません。放置することで炎症や腫れが起こることもあります。粉瘤だと思ったら、症状が悪化する前に当院までお気軽にご相談ください。

粉瘤と似ている病気の見分け方

粉瘤と似ている病気には、いくつかの種類があります。ここでは、粉瘤に似た皮膚疾患について、粉瘤との違いや見分けやすい特徴を紹介します。

  • イボ
  • イボの種類には、主にウイルス性のものと加齢によってできるものがあります。はじめは盛り上がりが小さくても、時間が経つにつれて少しずつ盛り上がって大きくなっていくのが特徴です。顔や手足に作られることが多く、ガサガサとした見た目をしており、子どもからお年よりまで幅広い年代で症状がみられます。

    イボと粉瘤の違いは、イボの場合は短時間で違う場所にも数が増えやすいことです。とくにウイルス性のイボは、イボを触った手で他の部位を触ることで感染しやすくなるために避けましょう。粉瘤の場合は体質によっても違いますが、同じ部位に複数できる方もいます。

  • ニキビ
  • ニキビは中学生や高校生などの思春期にできることもあれば、大人になってからできることもある皮膚疾患です。主に顔や背中、胸にできます。見た目はさまざまで、黒色(黒ニキビ)、赤色(赤ニキビ)、黄色(黄ニキビ)などの種類があります。

    ニキビと粉瘤の違いは、角質がたまる袋の中心になる穴が表面に見えるかどうかです。また、粉瘤が炎症を起こすとニキビよりも大型化することが多く、ニキビの場合は炎症がひどくなって患部が腫れるときでも数mmほどの大きさですが、粉瘤は10cm以上になることもあります。

  • おでき(せつ、よう)
  • おできは医療用語で「せつ」と呼ばれる皮膚疾患です。おできの原因は皮膚の常在菌として知られている黄色ブドウ球菌です。高齢者や糖尿病患者、肥満の方など免疫力が低下しやすい人によく起こる症状だと考えられています。しこりのような盛り上がりができ、痛みや腫れ、赤みなどの症状がみられます。

    おできと粉瘤の違いは「盛り上がりが大きくなるスピード」です。おできは突然しこりのような盛り上がりができますが、粉瘤は元々あったしこりがはれるという経過をとります。

  • 脂肪腫
  • 脂肪細胞が増殖した良性の腫瘍です。全身のどこにでもできる可能性があり、とくに背中や首、方などによくできます。通常の場合、痛みはありません。まれに筋肉の中にできてしまうと神経を圧迫して痛みを感じることがあります。

    脂肪腫と粉瘤の違いは、脂肪腫は粉瘤よりもやわらかく、指で押すと皮膚と関係なく動くことです。粉瘤の場合は脂肪腫よりも固く、指で押すと皮膚と一緒に動きます。一般的に脂肪腫は皮膚の深いところ、粉瘤は浅いところにあります。

  • 稗粒腫(はいりゅうしゅ)
  • 産毛が生えている毛穴の皮膚が原因で作られるできものです。主に目の周りから頬にかけての産毛が生える部分に作られます。サイズは直径1~2mmで丸い粒のような見た目です。白~黄白色で盛り上がった形をしており、触ると固さを感じます。

    稗粒腫と粉瘤の違いは、稗粒腫の場合は自然に症状が治るかもしれないことです。粉瘤は放置していても自然に治りません。ただし体質によっては稗粒腫の場合でも何年も症状が残ることもあります。

粉瘤(アテローム)の治療法

粉瘤は一時的に内容物を除去したとしても、しばらくして再び袋に内容物がたまって再発する可能性がある病気です。粉瘤の治療は、皮膚の内側にできた袋を摘出するための手術が必要です。

粉瘤(アテローム)の治し方|くり抜き法

当院では「くり抜き法」による粉瘤治療が受けられます。くり抜き法とは、トレパンという医療器具を使って、患部にある粉瘤の穴を目がけて小さな穴を開けてから袋を摘出する方法です。従来のメスを使った手術に比べて傷口が小さくなり、短時間の手術が可能です。

当院では患部に炎症が起こっている粉瘤であっても症状を軽減する目的で、くり抜き法による手術をしています。袋を摘出することで炎症の元がなくなるため、腫れや痛みといった自覚症状はおさまり、粉瘤自体も同時に治療できます。

粉瘤(アテローム)治療の流れ

当院では、くり抜き法の日帰り手術が受けられます。

  1. カウンセリング、診察
  2. 医師の診察では、現在の症状や体調などを確認いたします。診察の結果、粉瘤治療が必要だと医師が判断したときには、具体的な治療内容についてご説明いたします。現在のお悩みやご不安など気になることはお気軽にご相談ください。

  3. 麻酔薬の使用
  4. 粉瘤の日帰り手術を希望された場合は、診察後に手術をします。手術準備として、まずは患部に局所麻酔薬を注射いたします。麻酔薬にアレルギーがある方は、事前にご相談ください。麻酔薬の効果が出るまで約2分お待ちください。

  5. 施術
  6. まずはトレパンと呼ばれる医療機器により、患部の中心に小さな穴を開けます。次に患部を強く圧迫して、くり抜いた穴から袋にたまった内容物を除去します。さらにピンセットを使用して袋を取り除きます。最後に取り残しがないかを確認して、患部を縫合します。

    ※患部の状態によっては縫合しないこともあります。

  7. 終了
  8. 患部を縫合したときには、1週間後に抜糸のための来院が必要です。

副作用・注意事項等

治療に注意が必要な方

血液をサラサラにする薬(抗血小板薬、抗凝固薬など)を服用中の方

副作用

  • 赤み
  • 盛り上がり
  • へこみ
  • 硬くなる
  • 再発
  • など

注意事項

  • 手術当日は過度な飲酒、運動、入浴を控えてください。血流がよくなることで、出血しやすくなるからです。
  • シャワーは当日から可能です。
  • 術後は一時的に、患部に盛り上がりや硬さがあらわれるかもしれません。傷口を修復するための正常な反応であり、3か月を過ぎてから少しずつ症状はおさまります。
  • 術後は一時的に、患部に赤みがみられるかもしれません。傷口を修復するための正常な反応であり、1~3か月を過ぎてから、少しずつもともとの肌の色に戻っていきます。

粉瘤(アテローム)手術の費用

保険診療
初診料 約900円
再診料 約400円
粉瘤の手術 約7,000円~14,000円

※3割負担の場合の料金です。

※都内在住で高校生までのお子さまは公費負担となり実費は0円です。

粉瘤(アテローム)のよくある質問Q&A

粉瘤を放置したらどうなるのですか?
粉瘤は良性腫瘍のため、放置していても命に別状はありません。しかし粉瘤を取らないままでいると、症状が悪くなり痛みや腫れなどの自覚症状が出てきます。独特のくさい匂いがでることもあります。大きくなりすぎた粉瘤は手術をしても傷跡が残りやすくなってしまいます。粉瘤を見つけたときには、なるべく小さなうちに手術で袋を取る方がよいでしょう。
粉瘤を自分で潰すとどうなるのですか?
粉瘤は自分で潰さずに、当院までご相談ください。皮膚科を受診せずに自分で粉瘤を潰してしまうと、雑菌に感染しやすくなり炎症反応が起こってしまいます。そうなると腫れや化膿の影響で、痛みや発熱といった症状が出るようになり、傷跡が残りやすくなるリスクもあります。
もし粉瘤を自分で潰したとしても、粉瘤の原因となっている袋を除去しないかぎりは、再発するかもしれません。粉瘤のようなできものを見つけたときには当院までお気軽にご相談ください。

上記以外にも気になる点がある方は、いつでもご相談ください。

関連するコラム

東京都豊島区東池袋1丁目2-2
東池ビル3階

  • ご予約・診療について
    お電話
  • 待ち時間を短縮
    WEB受付
  • 池袋駅からすぐ
    アクセス